フレンチのシェフが、オランデーズソースの作り方を丁寧に解説
ザ・クレストホテル柏のシェフから秘伝のレシピを教わる連載コラム。第5回目は、朝食におすすめの「エッグベネディクト」です。酸味とコクのあるオランデーズソースは、覚えておくとレシピの幅が広がります。ポーチドエッグを上手につくるコツも紹介します。
「エッグベネディクト」
【材料】(4人分)

- 卵 8個
- イングリッシュマフィン 4個
- ロースハム 8枚
オランデーズソース
- 卵黄 2個分
- バター 150g
- ワインビネガー 10㏄
- 水 10㏄
- ローリエ 1/3枚
- 粒コショウ(潰したもの) 10粒
- タマネギのみじん切り 15g
- あればパセリの軸 少々
- レモン汁 少々
【作り方】
1. ポーチドエッグをつくる
鍋でお湯を沸かし、酢と少量の塩(分量外。酢は水1リットルに対し50㏄)を加える。ボウルに割入れた卵を湯の中にそっと落とし、弱火にして白身が固まるまで2~3分茹でる。穴あきレードルでそっとすくい、冷水にとる。茹で時間は好みの固さで調節を。
★POINT沸騰前の小さな気泡がポツポツできたぐらいで卵を割り入れるのがコツ
★POINT白身がきれいな形にならなかった場合は、余分な白身をハサミで切りましょう


2. 澄ましバターをつくる
耐熱皿にバターを入れ、電子レンジで溶かす。液体状になったら上澄みを全てすくって温かい場所に置いておく(写真右が澄ましバター)
★POINT上澄みを取った後に残ったホエイ(写真左)は、捨てずに野菜炒めなど別の料理に使ってください

3. オランデーズソースをつくる(1)~ソースの材料を煮詰める
フライパンにワインビネガー、水、ローリエ、潰した粒コショウ、タマネギのみじん切り、パセリの軸を加えて火にかけ、水分がなくなるまで煮詰める
★POINTワインビネガーがない場合は米酢でも代用可

4. オランデーズソースをつくる(2)~卵黄に澄ましバターを加える
ボウルに卵黄2個と、3を入れ、湯煎をしながら泡だて器で、軽くもったりするまで混ぜる。ボウルを湯煎から外し、澄ましバターを少量ずつ加えながら、さらによく混ぜる。澄ましバターを全て入れたら、茶こしでこし、レモン汁で味と調える。出来上がったソースは温かい場所で保温しておく
★POINTマヨネーズをつくるようにかき混ぜるのがコツ
★POINT澄ましバターの温度と混ぜた卵黄の温度を同じくらいにするが上手につくるポイント



5. イングリッシュマフィンを焼く
イングリッシュマフィンを横半分に切り、トーストしバターを塗っておく。ロースハムはバターで軽く焼き色を付けておく

6. 盛り付け
トーストしたマフィンにハム、ポーチドエッグをのせ、オランデーズソースをかけて完成


プロの技!盛り付けのアレンジ術
「サラダフリゼ」
「フリゼ」とは、縮れたサラダ用野菜のこと。レタスなどの野菜、カリカリベーコン、サラダチキン、ガーリックトーストなどお好みの具材を皿に盛り、ポーチドエッグを真ん中に。ドレッシングをかければ、ボリューム満点のサラダが完成。
【教えてくれたのは…】
ザ・クレストホテル柏 内田利明総料理長

「ちょっと手間はかかりますが、日曜日の朝食や遅めのブランチに最適。ホテルの朝食気分が味わえます。具材はマフィンの代わりにトースト用のパン、ハムの代わりにスモークサーモンやベーコンなどで代用しても面白いと思います」
<プロフィール>
1972年に帝国ホテル入社後、在マレーシア日本大使館の料理長として出向。フランスのホテル・リッツのエスパドン、レストランアルページュ等で研鑽を積み、2001年に帝国ホテル東京「レ セゾン」料理長を経て、2019年2月よりザ・クレストホテル柏 総料理長就任
◆レシピ提供:ザ・クレストホテル柏/千葉県柏市末広町14-1
次回は「クレメダンジュ」をお届けします。お楽しみに
【過去のレシピ】
- 第1回目「 」
- 第2回目「 」
- 第3回目「 」
- 第4回目「 」
★この記事が気になったり、いいね!と思ったらハートマークやお気に入りのボタンを押してくださいね。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけ、サービス利用の際はHP等で最新情報の確認をしてください
この記事を書いたのは…
リビングかしわWeb
柏、我孫子、流山、松戸、野田を中心とした東葛エリアのグルメ、イベント、お出かけ情報が満載の「リビングかしわWeb」。地元在住の「リビング地域特派員」が街ネタを発信する「地域特派員レポート」や、旬ネタ満載の「開店・閉店記事」など、地元密着の情報を盛りだくさんに発信しています。※公開日、公開内容は「リビングかしわWeb」に掲載された時点の情報です。既に内容が変更されている場合がありますので、お出かけの際はHPなどで最新の情報を確認してください